山形の美味しいもの

実家のある山形県鶴岡市に帰省していました。
山形県鶴岡市は、食の都庄内と言われ、
山の幸も海の幸も本当に美味しい。

今回はホテルに宿泊。
朝食はつや姫のご飯。庄内麩の味噌汁。玉こんにゃく。芋煮。尾花沢スイカなど。
(山形県はこんにゃくの消費量全国1位。ちなみに生産量は群馬です。)
他にもわんぱく卵の半熟卵、塩納豆、などなど色々あったけどお腹いっぱいで食べられず。

庄内は夏でも生ガキが食べられるし。

果物も本当に美味しい。
夕飯は新鮮なお造りや、ふぐの唐揚げをいただきました。
それから山を登ったり。
羽黒神社の五重塔は国宝です。
今は全国でJRのCMをしています。
羽黒神社の石段は約2400段!全部登りきって汗だくです💦

あとは、
水族館をみに行ったり。
加茂水族館。クラゲがとても有名。
クラゲアイスもあるよー!
久しぶりにリフレッシュして、夏休みを満喫。たまには
こういうブログも書いていきますー!

皆さまも良い夏をお過ごしください。
山形にもぜひあそびにきてねー!

離乳食教室Haha

子どもとママ専門の管理栄養士 離乳食・幼児食・妊産婦食の栄養相談・レシピ開発などを行なっています。

0コメント

  • 1000 / 1000